結婚式司会/
ウェディング・イベント司会者【プロス】

MENU

Blog

プロス通信

披露宴・ウェディング司会者になるためのスクール選びのポイント

2022.08.06

近藤彩.jpg

いつもありがとうございます!
プロス司会者養成スクール事務局鈴木です。
 
披露宴・ウェディング司会者養成スクールのHPはこちらです
https://www.pros-it.co.jp/school_seminar/
 
本日は早速本題へ
 
ウェディング・披露宴司会者になりたい!
もしくはウェディング・披露宴司会者になるために
どのスクールで学んだらよいのか?
 
と思ってこのブログをご覧になっている方が
かなりの数、いらっしゃるかと思います。
 
今日はどの事務所のスクールを選ぶにしても
役立てていただけるのでは?
と言うことを私の体験などからお伝えできればと
思っています。
 
かつては比較的大きなアナウンススクールで
「結婚式司会者養成講座」のようなコースがあり
そこで勉強した生徒さんを対象にした
オーディションがありました。
 
そのオーディションに
婚礼司会を請け負っている司会事務所が
複数参加し、そこで合格した人が
合格を与えた婚礼司会事務所の研修生となる。
 
そしてその事務所のスクール(レッスン)を受けて
さらにその中でオーディションが行われ
合格者がその事務所の所属司会者として
デビューという運びとなる・・・
 
これが王道であったと思います。
 
しかし最近大手アナウンススクールでは
結婚式司会者養成講座を行うスクールが
減ってきた、というよりほぼ無くなったのでは
ないでしょうか。
 
今後はこの形でのルートはほぼ無いとお考え頂くと
良いと思います。
 
その代わりにウェブで情報発信が
容易になった最近では
私たちのようなウェディング・婚礼司会業務を
請け負っている事務所が行っているスクールに
直接入学し、学ぶ方法が普通になってきています。
 
とは言え、スクールの形式、勉強の期間、
そして最も気になる費用などは各社様々です。
 
ここで自分に合ったスクールを選びのポイントを
いくつかお伝えできればと思います。
 
1)ホームページが自分の感性と合わないところは避けたほうがよい
 
スクールに関する情報は
各司会事務所のホームページでご覧になられると思います。
 
そのホームページがご自身の感性と合わないと感じたら
その事務所の運営しているスクールは避けた方がよいと思います。
 
ホームページがいつの時代のデザイン?とか
使っている写真がえらく古い?
Googleなどの検索順位で下位に表示されている
 
とかだったらその事務所はITに関して疎く
かなり感覚も仕事のやり方も古いことが予想されます。
 
逆にホームページの感性が自分に合うとか
なんかいい感じ!と思うところでしたら
有力な候補と言えると思います。
 
 
2)面談や説明会の際に自分が望む答えが得られないところはNG
 
もちろんそのHPだけでは十分内容が
わからないことがほとんどかと思いますので
 
説明会や面談と言う形で一度担当者に会う際に
その事務所に必ず詳細を確認してください。
気になることなどはすべて聞いておきましょう。
 
その際に自分が質問したことに対して
しっかり答えていない、答えを得た感じがしない
事務所は避けた方がよいと思います。
 
何といっても司会事務所ですから・・・
 
口(話)はうまいです( ;∀;)
 
なので答えているようで、実は答えていないとか
良い意味でも、悪い意味でも上手くまとめてしまう
技術が結構あるかもです。
 
ですから自分がした質問に対して
答えがしっかり得られたか?
そこはしっかり自分を信じて、確認してください。
 
得られたならば、その事務所(スクール)は
コミュニケーションに関して意識が高いと
思われます。そのような事務所(スクール)の方が
誠実に、しっかりと指導してくれるのでは?
と思っています。
 
3)元アナウンサーなどがたくさん所属している事務所はよく調べた方がよい
 
元アナウンサーなどがたくさんにいるメディア・イベント系が
強い事務所でもウェディング・披露宴司会をやっていて
スクールを運営しているところもありますが
 
メディアや芸能の経験の無い方はこのタイプの事務所で
ウェディング・婚礼司会を行うのは難しいかもしれません。
ちょっとハードルが高いかも。
 
それでもそのような事務所で自分を磨きたい!
と言う方を止めることはできませんが
それでも申し込む前にスクールの詳細は
しっかり確認することをお勧めします。
 
こちらはあくまで個人的な意見ですが、お勧めはしません。
 
 
4)最初に「直感」でここが良い!と思ったところが
最も良い選択になる可能性が高い
 
 
 
各事務所の色々な条件の違いによって
迷うことがあったら、原点である
 
「直感で一番よいと思った」
 
ところをお勧めします。
 
もちろん気になる条件などはあるかと思いますが
そこはしっかり確認をして、あとは決めたら迷わず飛び込む!!
 
のが良い、自分に合ったスクール選びの成功の秘訣かと(^_-)-☆
 
 
 
ここまでどウェディング・披露宴司会者になるための
スクール選びのポイントをご案内をさせていただきましたが
いかがでしたでしょうか?参考になれば幸いです。
 
ちなみに弊社スクールはこちらが詳細になります。
 
https://www.pros-it.co.jp/school_seminar/
 
その弊社のスクールは
2022年秋の10月6日か13日を
「基礎編」の開講日として予定しています。
 
 
「アナウンサーになりたかった」
 
「人前で表現する仕事に憧れていた」
 
「ウェディング業界に関する仕事をしてみたい」
 
 
と思っている
 
 
ウェディング・披露宴司会者になりたい方
ウェディング・披露宴司会者に興味をお持ちの方
 
を対象にしたスクールに関する
 
「個別説明会」を
 
ZOOMなどを使ったオンラインで行っています。
 
個別説明会の所要時間は30~60分です。
参加された方のご質問にお答えするのが中心となります。
 
そこで不安を解消していただき
ウェディング・披露宴司会者になるための
スクール選び、実際の行動を
起こして頂きたいと思っています。
 
その「個別説明会」で参加された方だけが聞ける
スクールを選ぶ際に役立つ質問なども
お伝えしています!
 
これはあまり書くことができません!!
まさに個別説明会ならではの
「ぶっちゃけ」となります(^^)/
 
スクール選びにかなり効果があると思いますよ!!
 
個別説明会のお申込みこちらから
https://www.pros-it.co.jp/contact/
 
では結びにスクールを卒業した
A.Kさんの声をご紹介します。
 
「ベースとなる知識や対応だけでなく
個々のキャラクターに合わせた指導をして頂きました。
 
その為、結婚式の伝統や形を大切にしながらも
型にはまらず柔軟に対応しようとする姿勢を
身につけることができました。
 
研修の場を卒業した後にも
自宅でできるトレーニング(発声等)を教えて頂いたり
現場で活躍なさっている先輩のお話を伺ったり
現場を何度も見学させて頂き、とても有意義な時間でした。
 
他社のスクールを受けたこともありますが
そちらと比較しても、実践に即した充実した内容だったと思います。
 
また、私は一緒に学んだメンバーからも
数名デビューが決まり、何でも相談できる同期ができました。
 
研修生の頃から先輩方のサポートも手厚く
司会者になる為に学ぶには、本当に良い場と思います。」
 
彼女は今ではバリバリの弊社レギュラー司会者としてがんばっています!
 
私たちはウェディング・披露宴司会者になりたい
 
「あなた」
 
からのご応募・お問合せをお待ちしています!
 
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
 
プロスウェディング・披露宴司会者養成スクール
https://www.pros-it.co.jp/school_seminar/

最新の投稿

2024.03.16
次回のウェディング・披露宴司会者養成スクール基礎編は2024年5月に開催します。
2024.02.25
ただいま春に始まるウェディング・披露宴司会者養成スクールの参加者を大募集中です!!
2024.02.11
次回の披露宴・ウェディング司会者養成コース開催について
2024.01.27
まだまだ間に合います。2月8日開講!!ウェディング・披露宴司会者養成コース
2024.01.21
ウェディング・披露宴司会者養成スクールの卒業生の声をご紹介します。

バックナンバー

FACEBOOK
FACEBOOKへ
株式会社プロス Facebookページ

司会者募集

プロスでは、現在、新人・ベテランを問わず司会者を募集しています。 詳細や応募方法はこちらからどうぞ。


司会者プロフィール

プロス司会者のプロフィールと映像を見ることができます。


司会者育成スクール

Contact

お気軽にお問い合わせください。

TEL : 0120-02-41220120-02-4122
メールでのお問い合わせ・資料請求はこちらから