


結婚式・披露宴やイベント・パーティーの司会者として活躍するプロ司会者の養成講座を開催しています。
【基礎編】と【実践編】といった段階に応じたカリキュラムで、全くの初心者からある程度経験のある方まで、少人数制できめ細かく対応しています。
2か月~5か月の間で婚礼・披露宴のプロ司会者としてデビューできるよう、的確な指導・手厚いフォローで皆さまの夢の実現を目指します。
プロスだからできる!
司会者養成講座のポイント
-
point1
1990年創業以来、
200名以上のプロの司会者を輩出! -
point2
平日の夜19時開講だから、
働きながら学べるスクール! -
point3
終了後はオーディションを受け、
合格者は司会者デビュー!
- Advantage 1現役司会者による本格指導!
- 現役で活躍中のベテラン講師陣による本格的な指導で、あなたの話す力を引き出します。
- Advantage 2専門的な教育カリキュラム
- アナウンススキル・基本知識・コミュニケーション・日常管理・専門知識の5つの観点からバランスの取れた司会者を目指します。
- Advantage 3現場で活きる実践的レッスン
- ブライダル、企業イベントなど様々な現場を想定し、実践に役立つレッスンを行います。
私たちと一緒に、ことばで感動を伝えましょう!
プロ司会者としてデビューするまでの流れ
スクール終了後はオーディションを経て、プロスに所属をして頂くことができます。プロ司会者としての第一歩がスタートします。
嬉しい特典もたくさん!
司会者養成講座のカリキュラム
【基礎編】司会者養成講座
全12回の基礎講座です。発声など、アナウンスの基礎はもちろん、ブライダルの一般知識や進行の組み方なども丁寧に解説するので、これまでにレッスンを受けたことのない初心者の方にも安心です。
受講料:¥120,000(税別)

講師
-
堀江令子ラジオのパーソナリティー、テレビのドキュメンタリー番組のナレーション・披露宴はじめとする各種イベント・パーティーのMCなど「しゃべる」仕事に関してほぼすべてを網羅し、様々な経験や長年に渡り磨き上げてきたアナウンス技術を受講生に伝授している。
-
大橋彩子大手食品メーカーの会長秘書から司会者に転身。行き届いた気配りで会場・新郎新婦・ゲストから絶大な信頼を寄せられている。様々なタイプの披露宴パーティー、イベント式典を担当、豊富な経験をもとに受講生に現場ですぐに役立つ知識・技術を伝えている。
-
星陽子司会者の活動量を示す「プロス司会者行動ポイント」で所属司会者の中で最多の4度の1位を獲得しているスーパーMC。まさに「最新」のウェディングを知る司会者として、すぐに使える実践的な技術、担当する披露宴を成功させるためのノウハウを受講生に伝えている。
概要
- 日時
- 随時開講 19:00~21:00
- 回数
- 全12回 週1回
- 募集定員
- 各8名まで
- 会場
- 用賀駅近辺
カリキュラム
- 第1クール(1~4回目)
- 発声・アナウンス基礎練習
- 第2クール(5~8回目)
- ブライダル一般知識・進行の組み方・コメントチェック
- 第3クール(9~12回目)
- 実践練習
- 終了後、無料で社内オーディションに参加できます(合格者は実践編へ20%OFF優待価格で)
- 第2・第3クールで各1回の事務所での補講(全2回)
- 第2クール終了後、プロス司会者が担当する実際の披露宴の見学が1回できます。
【実践編】司会者養成講座
全8回の実践講座です。プロのウェディング・披露宴の司会者になるための実践的なトレーニングを行う講座です。人前式の進行、アドリブが求められる披露宴シーンを時にエレガントに、時にエンターテインメントに溢れる表現技術を学んでいただきます。
受講料:¥96,000(税別)
※基礎編を受講された方は20%OFF

講師
-
大橋彩子大手食品メーカーの会長秘書から司会者に転身。行き届いた気配りで会場・新郎新婦・ゲストから絶大な信頼を寄せられている。様々なタイプの披露宴パーティー、イベント式典を担当、豊富な経験をもとに受講生に現場ですぐに役立つ知識・技術を伝えている。
-
星陽子司会者の活動量を示す「プロス司会者行動ポイント」で所属司会者の中で最多の4度の1位を獲得しているスーパーMC。まさに「最新」のウェディングを知る司会者として、すぐに使える実践的な技術、担当する披露宴を成功させるためのノウハウを受講生に伝えている。
概要
- 日時
- 随時開講 19:00~21:00
- 回数
- 全8回 週1回
- 募集定員
- 各8名まで
- 会場
- 用賀駅近辺
カリキュラム
- 第1クール(1~4回目)
- ウェディング業界最新知識・状況とそれに合わせたしゃべり
- 第2クール(5~8回目)
- 見た目指導・打ち合わせ・人前式・インタビュー・つなぎ
- 第3クール(9~12回目)
- 最終実践
- 終了後、無料で社内オーディションに参加(合格者は弊社所属司会者になることができます)
- 1・2クール中に各1回の事務所での補講(全2回)
- 期間中2回、プロス司会者が担当する実際の披露宴を見学
先輩司会者からのメッセージ
-
石田仁美
「マイクを持ってしゃべる」と言う経験はありましたが、声の出し方やマイクの基本的な持ち方、立ち姿勢、しゃべり。また披露宴に関しては、数回の参列経験しかなかった為、基礎の基礎、言葉の意味や「それをする事」の意味等、細かく丁寧に教えて頂いたのは、今に繋がる、本当に良い経験だったと改めて思います。
約4か月の研修後、オーデイションで合格を頂き、その3か月後にデビューさせて頂きました。 事務所の方や先輩方がとても優しく、親身になって相談に乗って下さいます。更に年に2回、研修会と懇親会があり、司会者さん同士が交流できる機会があるのは、情報交換も出来、楽しく、本当に有難いと感じています。
研修で基礎を学び、デビューしてからもスキルアップしお互いを高め合える事が出来る事務所。 良いコミュニケーションを取り合える事が出来て、プロスで良かった、と改めて思います。
-
岩﨑亜衣子
元々「喋ること」に興味はありましたが、正しい発声方法や婚礼の知識はゼロからのスタートでした。毎週現役の司会者である先生に丁寧に指導をして頂き、司会とはこんなに難しいのか!と驚きました。
そして、司会の仕事はただ喋ることが出来れば良いというものではありません。司会者としての目配り・心配り、コミュニケーションの大切さも学ぶことが出来ました。卒業をしてからは、数カ月間先輩司会者の見学に行かせて頂き、現場でのノウハウや、会場の雰囲気、お客様やスタッフの方とのコミュニケーション方法を学び、デビューに至りました。
新郎新婦の喜ぶお顔をすぐ近くで見ることが出来る「司会者」になることができ、とても幸せです。 -
福島菜摘
もともと「喋る」ことが好きで、得意だと思っていたのですが、このスクールで、自分の足らない点や自分の強みなど本当の実力を知ることができました。
フリートークや外郎売りなどの、自分らしく自由に話す分野は得意でも、婚礼特有の「忌み言葉を使わずに」「お客様の様子を見ながら」「キャプテンの合図がいつ来るか分からない」「手元の情報を使って」という制限が増えていくと、次第に何を口に出すべきか迷いが生まれることが多くなってしまうという欠点・・・
これはスクールのレッスンを受けなければ、気づくことがなかったように思います。卒業してから4ヶ月ほどでデビューし、お仕事を頂いている今も「ここはスクールでも褒められたから自信を持って」「ここは苦手分野だから気をつけよう」と、長所も短所も見つけることができたあのスクール期間が、とても糧になっています!
-
鵜沢友紀
司会者養成スクールでは発声や滑舌練習はもちろんのこと、進行表を使ってみんなの前で披露宴の各シーンを披露し、客観的な意見をもらったり、他の方のいいところを真似してみたりと、毎回の授業で様々なことに挑戦でき、とても成長する事が実感できました。
卒業後は1か月程で人前式や結婚式の2次会を担当させていただき、その後、ご披露宴の司会も担当させていただきました。
卒業後こんなに早くお仕事をいただけたるとは思っていなかったので少し焦りもありましたが、事務所のフォローが厚く、安心して挑むことができたのは本当に心強かったです。